「令和」という新元号が決まってから早20日が経ち、平成もあと10日弱で終わりですね・・!!
1つの時代が切り替わる瞬間を目の当たりにするのは、なんだか不思議な感じがします。
と、ちょっとここで素朴な疑問が。
① 令和が始まるのって、5月1日の何時からなの・・?
→ 0時になった瞬間? or 天皇即位の瞬間?
② いつからいつまでが令和元年になるの?
→1月1日〜12月31日まで? or 5月1日〜4月30日まで?
気になったので、調べてまとめました!
新元号【令和】はいつから・時間は何時から始まるの?
結論を先にいうと、
令和は5月1日0時0分から始まります。
正しくは、「5月1日0時0分に新天皇が即位される」ということになっているようです。
平成天皇退位から、令和天皇即位までの当日の流れはこのようになっています。
●平成31年 4月30日
午前10時00分 宮殿内部で複数の儀式が行われろ
午後5時00分 広く国民に退位を明らかにし、天皇が退位前最後に
国民の代表にあう儀式が行われる
●令和元年 5月1日0時0分に新天皇即位。
午前10時30分 新天皇が即位のしるしを受け継ぐ儀式などが行われる
午前11時10分 新天皇が即位後初めて国民の代表にあう儀式が
行われる
その後・・ 宮殿内で複数の儀式が行われる
令和「元年」はいつからいつまで?
続いて、「令和元年」はいつからいつまでが該当するのでしょうか?
結論は
5月1日〜12月31日まで
です。
平成の時のことを考えてみると
昭和天皇が亡くなったのが1989年(昭和64年)1月7日で、翌日1月8日から平成元年が始まりました。
昭和64年1月7日14:36
小渕官房長官 発表ただいま終了しました閣議で、元号を改める政令が決定し‥され、第一回臨時閣議後に申しました通り、本日中に公布される予定であります。
新しい元号は平成であります。 pic.twitter.com/PWUxfUyHbU
— JS.Kenta (@Transverse_Line) April 1, 2019
そしてその翌年の1月1日から「平成2年」と数えますから、平成元年には1月1〜7日が存在していません。
よって、令和元年の12月31日の翌日、1月1日からは令和2年ということになります。
なお、「元」という字には「はじまり」という意味があります。
年賀状に記載される「元日」も新年=始まりという意味になりますよね。
令和がスタートするのが5月1日で、そこから令和元年と言いますが、それより前は「始まり」ではなく「平成の終わり」と言えます。
よって平成31年の1〜4月までが、令和元年になることもないため、やはり令和元年には1月〜4月が存在しません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ハナも意外と深く考えたことがなかったので、「ふと、あれ?」と思ってしまいましたが、今回調べていてクリアになりました。
・令和元年は5月1日午前0時0分よりスタート(新天皇即位)
・令和元年は5月1日〜12月31日
ということでした!
あとから考えると、「まぁ当たり前っちゃ当たり前か・・・^^;」と思った自分もいましたが、もし他にも「あれ?」と思った方のお役に立てたら嬉しいです♪
最後までお読み頂きありがとうございました!